適応障害の人に向いてる仕事

適応障害の人に向いてる仕事

適応障害の人が仕事ができないか?それは誤解というものです。

 

適応障害の人が向いている仕事はなるべくストレスがたまらない仕事が向いているということを覚えておきましょう。

 

適応障害が向いている仕事とは

適応障害が向いている仕事は、ストレスがたまらい仕事です。
例えば・・・

  • 新規開拓がないルーティン営業
  • 人目が気にしない宅配便のドライバー
  • 電話対応がないデータ入力
  • 総務・人事・営業をサポートするデスクワーク
  • 経理・財務のサポート
  • WEB系の仕事
  • 農林水産業

経験上から考えて適応障害が向いている職業を挙げてみました。

 

適応障害の人は変化を望まない仕事が向いており、コツコツとルーチンワークを得意とします。

 

WEB系の仕事はパソコンとネット環境が整っていれば家でも仕事ができるので、自宅療養を余儀なくされても「仕事」はできると思います。

 

近年では経理の仕事が在宅ワークの求人に多く見かけます。

 

近い将来、デスクワークの仕事が在宅でも可能という条件になるかもしれませんね。

 

仕事=外で働くが心の病気の元かもしれない

外で仕事していればお金は簡単に稼げます。もし、適応障害になって簡単にお金が稼げなくなったらどうしすか?無職になったままですか?仕事=外で働くという概念をもう少し砕ければ、パソコン1台で仕事はできるのですから在宅で自分が向いている仕事をやれる環境は可能なのです。

 

ネットに繋がっていれば、社会へのつながりは維持できますし、少なからずともストレスフリーの生活は確保できると思います。

 

しかし、まだ日本は大学から新卒で会社に入社しないと「正規」として生き残れない概念が残っています。

 

だから、仕事=外で働く。というのが心の病になりやすい要因を作られているのではないかと考えています。